どうもジジローです^^
ブログやYouTubeの素材をiPhoneで撮影しているんですが、「もうちょい画質を良くしたい」というのと、もうすぐ3歳になる「愛娘を高画質で可愛く撮影したい!!!」という事で、カメラを購入しました。
SONY「a7C」
それでは本記事でレビューしていきたいと思います。
SONY a7Cについて
「a7C」とは、2020年10月にSONYから発売されたフルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラです。
特徴
・世界最小・最軽量フルサイズミラーレス一眼
・35mmフルサイズセンサー搭載
・被写体を瞬時に捉える「4Dフォーカス」
・「リアルタイム瞳AF」搭載
・光学式5軸ボディ内手振れ補正
・4K HDR動画撮影対応
・バリアングル液晶モニター搭載
・長時間撮影可能な大容量バッテリー
イメージセンサーは35mmフルサイズセンサーを搭載しているので、より高画質で豊かな階調表現と色の再現が可能です。
最大の特徴は世界最小・最軽量を実現したボディサイズ(2020年9月時点)で、同じくフルサイズセンサーを搭載した同社の「a7Ⅲ」と比べて質量は約78%・体積が約81%と、新しいコンセプトである”Compact”の名に恥じないミラーレス一眼となっています。
「光学式5軸ボディ内手ブレ補正」をはじめ、被写体を瞬時に捉える「4Dフォーカス」、動物にも対応した「リアルタイム瞳AF」、4K高画質動画の撮影や自撮りにも便利な「バリアングル液晶モニター」搭載と、ボディの”Compact”と高性能を両立しています。
バッテリーについては、大容量バッテリーである「NP-FZ100」を採用していて、長時間の写真や動画撮影が可能で、ブログ+Youtubeへの動画投稿を行っている僕には嬉しい限りです。
ボディだけでなく、新開発されたフルサイズ対応の小型・軽量標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)」を同梱したズームレンズキットも発売されているので、他にレンズを持っていない方や、a7Cのコンパクトさを最大限引き出したいという方は、レンズキットの購入をお勧めします。
スペック
製品名 | a7C |
---|---|
型式 | レンズ交換式デジタルカメラ |
レンズマウント | Eマウント |
撮像素子 | 35mmフルサイズ (35.6 x 23.8mm) Exmor R CMOSセンサー |
カメラ有効画素数 | 約2420万画素 |
アスペクト比 | 3:2 |
画像ファイル形式 | JPEG (DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.32、MPF Baseline)準拠 RAW (ソニーARW 2.3フォーマット) |
画質モード | RAW (圧縮 / 非圧縮) JPEG (エクストラファイン / ファイン / スタンダード) RAW+JPEG |
ファイル記録方式 | XAVC S |
圧縮形式 | XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264 |
音声記録方式 | XAVC S: LPCM 2ch |
3840 x 2160 (4:2:0, 8bit) (約) | 30p (100Mbps / 60Mbps) 24p (100Mbps / 60Mbps) |
1920 x 1080 (4:2:0, 8bit) (約) | 120p (100Mbps / 60Mbps) 60p (50Mbps / 25Mbps) 30p (50Mbps / 16Mbps) 24p (50Mbps) |
撮像フレームレート | 1fps、2fps、4fps、8fps 15fps、30fps、60fps、120fps |
記録媒体 | SDメモリーカード SDHCメモリーカード (UHS-I/II対応) SDXCメモリーカード (UHS-I/II対応) |
スロット | SD (UHS-I/II対応)カード用スロット |
検出方式 | ファストハイブリッドAF (位相差検出方式 / コントラスト検出方式) |
検出素子 | Exmor R CMOS センサー |
測距点数 | 35mmフルサイズ時: 693点 (位相差検出方式) フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時: 299点 (位相差検出方式) APS-Cレンズ装着: 221点 (位相差検出方式) / 425点 (コントラスト検出方式) |
瞳AF | [静止画] 人物 (左右瞳選択可) / 動物 [動画] 人物 (左右瞳選択可) |
測光方式 | 1200分割ライブビュー分析測光 |
ISO感度(推奨露光指数) | [静止画] ISO100-51200 (拡張: 下限ISO50、上限ISO204800) AUTO (ISO100-12800、上限/下限設定可能)[動画] ISO100-51200相当 (拡張: 上限ISO102400) AUTO (ISO100-12800相当、上限/下限設定可能) |
ファインダー形式 | 1.0cm (0.39型)電子式ビューファインダー (XGA OLED) |
倍率 | 約0.59倍 (50mmレンズ、無限遠、-1m-1) |
液晶モニター形式 | 7.5cm (3.0型) TFT駆動 |
タッチパネル | タッチシャッター/タッチフォーカス タッチパッド/タッチトラッキング |
角度調整機能 | オープン角:約176° チルト角:約270° |
シャッター形式 | 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター |
シャッター速度範囲 | 静止画撮影時 (メカシャッター): 1/4000-30秒 バルブ、静止画撮影時 (電子シャッター): 1/8000-30秒 動画撮影時: 1/4000-1/4 (1/3ステップ) AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで |
手振れ補正方式 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による) |
補正効果 | 5段 (CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向、Planar T* FE 50mm F1.4 ZA装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時) |
使用電池 | リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100 |
静止画撮影可能枚数/時間 | ファインダー使用時: 約680枚 液晶モニター使用時: 約740枚 (CIPA規格準拠) |
実動画撮影時 | ファインダー使用時: 約140分 液晶モニター使用時: 約140分 (CIPA規格準拠) |
連続動画撮影時 | ファインダー使用時: 約220分 液晶モニター使用時: 約215分 (CIPA規格準拠) |
質量(g) | 本体のみ:約424g バッテリーとメモリカードを含む:約509g |
外形・寸法 | 約124.0 x 71.1 x 59.7mm 約124.0 x 71.1 x 53.5mm (グリップからモニターまで) |
価格※ | 209,000円 |
※2021年3月28日現在のシルバー・本体のみのAmazonでの販売価格
SONY a7C 開封&外観
パッケージ
付属品一覧
①a7C 本体
②標準ズームレンズ FE 28-60㎜ F4-5.6
③USB Type-C ケーブル
④リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
⑤ACアダプター
⑥ショルダーストラップ
⑦スタートガイド、保証書類
外観
a7C 本体
本体のサイズが想像以上に小さくて驚きました。
カラーバリエーションは「ブラック」「シルバー」の2パターンあり、僕は「シルバー」を購入しましたが、見た目もお洒落で質感も良いので大正解でした。
上面
ボタン類
右側面
左側面
端子類
本体左側面には、各種端子やSDカードスロットが配置されています。
①マイク端子
②メモリーカードスロット
③HDMIマイクロ端子
④ヘッドホン端子
⑤USB Type-C端子
背面
ボタン類
バリアングルモニター
Youtube用途だけでなく、地面スレスレのアングルでの撮影時にも便利そうです。
底面
リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
バッテリーは大容量の「NP-FZ100」が付属していて、静止画撮影可能枚数は約680枚、連続動画撮影は約220分となっています。※いずれもファインダー使用時
ACアダプター
USB Type-C ケーブル
ショルダーストラップ
標準ズームレンズ SEL2860
レンズを持っていないので、標準ズームレンズ「SEL2860」が同梱されたレンズキットを購入しました。
SONYストアで単体で購入した場合、現在(2021年3月28日)の販売価格は52,800円となっています。
スペック
名称 | FE 28-60mm F4-5.6 |
型名 | SEL2860 |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離(mm) | 28-60 |
開放絞り (F値) | 4-5.6 |
最短撮影距離 (m) | 0.3(W) 0.45(T) |
フィルター径 (mm) | 40.5 |
外形寸法 最大径x長さ (mm) | 66.6 x 45 |
質量 約 (g) | 167 |
レンズ装着
新開発しただけあって、レンズを装着してもコンパクトですね。
レンズ保護フィルターやメモリも合わせて購入しました。
SONY a7Cを実際に使用した感想
実際に「a7C」を使って、写真や動画を撮影してみました。
元々iPhoneを使用して、ブログ・Youtube素材を撮影していたので当たり前っちゃ当たり前なんですが、段違いに画質が良くなりました。
静止画に関してはパッと見ただけでは気づきにくいですが、周辺のボケ部分が滑らかになっています。(分かり難くてすみませんm(__)m)
動画については、一目見て違いが分かるレベルでノイズが減っていて、驚くほど高画質だったのでフルサイズセンサーの威力を体感して感動しました。
内蔵マイクについては想像以上にクリアな音質で、むしろ普段撮影で使用している外部マイク「RODE VideoMicro」を使うとホワイトノイズが気になったので、他のマイクを購入するか当面の間は内蔵マイクでの撮影にしようかと思っています。
レンズキットの「SEL2860」については、「a7C」のコンパクトなボディを生かせるので気に入っていますが、初めは使い方に少し戸惑いました。
というのも、レンズのサイズをコンパクトにする為「沈胴機構」というものを採用していて、カメラの電源をONにしただけでは撮影出来ず、カメラを構えた状態で時計回りにレンズ(画像矢印分部)を回して伸ばす必要があります。
撮影終了時は逆にレンズを回して収納します。
まだ使い始めて間もないので、他にもメリットやデメリット等あるかと思いますが、しばらく使用してみて機会があれば、長期間レビューしてみようと思います。
コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載した
SONY 「a7C」
今後は愛娘の成長も含めてこの「SONY a7C」で撮影するのが楽しみです^^
レビューではないですが、動画もあります。良かったらどうぞ。
【開封動画】高画質を目指して・・・
それでは今回の記事はここまでとなります。
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m