【HyperX SoloCast レビュー】注意点はあるものの、USBコンデンサーマイクデビューとしては文句ナシ。

当ページのリンクには広告が含まれています。
HyperX SoloCast

どうもジジローです^^

FPSやTPSなどのシューティングゲームのみならず、様々なゲームにおいて重要な役割を果たすボイスチャット

せっかくボイスチャットするなら良い音質でチャットしたいですよね?

そこで今回はコンパクト・高音質な上に低価格で高コスパと噂のUSBコンデンサーマイクを購入しました。

HyperX SoloCast

本記事では、実際の使用感や使用する際の注意点などについてレビューしていきたいと思います。

目次

HyperX SoloCastについて

HyperX SoloCast

「SoloCast」は、HyperXから2021年3月に発売されたUSBコンデンサーマイクです。

特徴

・接続するだけで使えるプラグアンドプレイ
・タップミュートセンサー搭載
・フレキシブルに調整可能なスタンド
・さまざまなマイクアーム/スタンドに対応
・マルチプラットフォーム対応

コンパクトなマイク本体とフレキシブルに調整可能なスタンド付属で、狭いデスクにも設置し易くなっています。

プラグアンドプレイ設計の為、ソフトウェアインストール等の煩わしい設定不要でPCやPS5にUSB接続するだけでボイスチャットが始められます。

マイク上部にはタップミュートセンサーを搭載しており、ワンタッチでミュートのON/OFF切替可能で、本体正面のLEDランプでミュート状態確認も簡単です。

指向性パターンの切替やゲイン調整といった機能はありませんが、そういった機能をそぎ落とす事で手に取りやすい低価格を実現しています。

スペック

製品名SoloCast
メーカーHyperX(ハイパーエックス)
マイク方式エレクトレットコンデンサーマイク
指向性パターンカーディオイド(単一指向性)
周波数応答20Hz~20kHz
感度6dBFS (1V/Pa、1kHz時)
ノイズ (RMS)-74dBFS未満 (A特性)
接続端子USB 2.0 (フルスピード)
サンプリングレート48kHz、44.1kHz、32kHz、16kHz、8kHz
ビット解像度16ビット
対応OSWindows 7以降、Mac OS、PS4、PS5
ケーブルの長さ2m
重量マイク:261g
マイクスタンド:125g
合計(USBケーブルを含む):429.9g
製品保証2年
価格※7,980円

※2021年12月5日現在Amazonでの販売価格

HyperX SoloCast 付属品&外観チェック

パッケージ

HyperX SoloCast 外箱

付属品一覧

HyperX SoloCast 付属品

①SoloCast 本体
②取扱い説明書
③USBケーブル

外観

SoloCast 本体

HyperX SoloCast 本体 外観

本体の材質はプラスチックのようですが、艶消し加工で安っぽさは感じません。

HyperX SoloCast USB Type-C端子

本体背面にはUSB type-C 接続端子が配置されています。

HyperX SoloCast ケーブル接続時

ケーブルを接続すると後ろに飛び出す形になってしまうので、出来れば本体下部とかにして欲しかったですね。

HyperX SoloCast スレッド

マイクアーム/スタンド取り付け用のネジは3/8インチ、5/8インチに対応。

ミュートボタン

HyperX SoloCast タップミュートセンサー

本体上部にはタップミュートセンサーが配置されています。

HyperX SoloCast LEDステータスインジケーター

本体正面のLEDランプで視覚的にミュートのON(ランプ点滅)、OFF(ランプ点灯)が確認出来ます。

スタンド

HyperX SoloCast スタンド

付属スタンドはフレキシブルな角度調節が可能です。

HyperX SoloCast スタンド可動域 前後1
HyperX SoloCast スタンド可動域 前後2

前後調節

HyperX SoloCast スタンド可動域 左右 センター

左右調節
左右に曲がるって結構おもしろい・・・。

HyperX SoloCast モニター下 設置例

マイク本体もコンパクトなので、モニター下に設置も出来ますね。

HyperX SoloCast ラバークッション

ホルダーの内側には8個のラバークッションが均等に配置されています。
簡易的なショックマウントがわりだと思います。

HyperX SoloCast スタンド 底面

スタンド底面にもラバークッション配置。

USBケーブル

HyperX SoloCast USBケーブル

接続用のケーブルはマイク側がUSB type-C、デバイス側がType-Aになっています。
長さは実測で約2m。

HyperX SoloCast まとめ

HyperX SoloCastを使ってみた感想は以下の通り。

・音質良し
・設定不要で簡単セットアップ
・タップミュートは有能だけど…
・環境音を結構拾う
・振動に弱い

音質良し

音質については、価格から期待していた以上に高音質でした。

低音が適度に効いていて、深みがある音声でチャット出来ます。

これより上の価格帯マイクと遜色ないレベルで高音質なんですが、HyperXさんこんな価格で大丈夫ですか?

セットアップが簡単

PCとPS5で接続してみましたが、どちらもUSB接続するだけで認識され即使用出来ました。

ソフトウェアのインストールとかちょっと面倒だったりするので、そういった手間なしで使えるのは嬉しい限りです。

タップミュートは有能だけど満点じゃない

ワンタッチでミュート切替が出来て便利なタップミュートセンサーですが、一つだけ気になる事が。

チャット中にON/OFFを切り替えると、若干ですがタップした瞬間に「ブツッ」という音がチャット相手に聞こえます

ヘッドセットをつけたままケーブルを抜き差しすると出る「ブツッ」、あんな音です。ホントにごくわずかですが・・・。

この価格でそこまで求めるのは酷かもしれませんが、便利な機能だけに無音で切り替え出来ると満点だったなぁ。

環境音を結構拾う

高音質なSoloCastですが、キーボードの操作音やエアコンの音など環境音をかなり拾います

気にしない相手なら良いですが、キーボードの操作音なんかは大きすぎると不快に感じる方もいるので、注意が必要です。

対策案:アプリでノイズ低減

PCで使用する場合は、ディスコードなどのアプリ側でノイズ低減/抑制をかけて環境音を抑える事が出来ます。

PS5などCS機ではアプリでの対策が出来ませんが、キーボード操作がない分余計な音は入りにくいのかなと思います。

実際にフレンドとのゲーム中に使用してみましたが、相手はゲーム音も聞いているので「ノイズがぁ・・」なんて事は言われませんでした。

振動に弱い

ショックマウントを内蔵していないので、キーボード操作などのデスクから伝わる振動で「ボスッボスッ」という低音ノイズが入りやすいです。

付属スタンドのラバークッションでは、振動を殺しきれてないようですね。

対策案:マイクアーム・ショックマウントを使う

こちらもPCならアプリである程度の低減が可能ですが、併せてマイクアーム・ショックマウントを導入するとよりノイズ抑制出来ます

最近ではポップガードやショックマウントもセットで、安く買える製品が販売されているので検討してみて下さい。

ただ、せっかくの低価格というメリットを潰してしまう、また環境音や振動ノイズを不快に感じるかはチャット相手によるので、アームなどの導入は実際に使って相手の感想を聞いてからでも遅くないと思います

ちなみに僕が使用しているマイクアームはコチラ↓

環境音や振動対策を考えると手放しで喜べるモノではないですが、7,980円という価格と設定の手軽さ期待以上の高音質という事でエントリーマイクとしては必要十分な性能ですね。

音質向上を検討している方は、是非下記リンクからチェックしてみて下さい!

HyperX SoloCast

今回の記事はここまでとなります。
最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m

HyperX SoloCast

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次