Logicool G733 レビュー:付け心地良すぎる…。超軽量なワイヤレスゲーミングヘッドセット!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Logicool G733

どうもジジローです^^

今回はLogicool G733をレビューしていきます。

ワイヤレスサラウンドサウンドBlue VO!CEフィルターに対応しつつ、本体重量278gと驚きの軽さを誇るゲーミングヘッドセットです。

本記事では付け心地や注意点も併せて解説していきます。

目次

概要

Logicool G733 ロゴ

特徴

  • 278gの超軽量設計
  • 遅延の少ないLIGHTSPEEDワイヤレス
  • DTS Headphone:X 2.0サラウンドサウンド
  • Blue VO!CEフィルター搭載ノイズキャンセリングマイク
  • フロントフェーシングLIGHTSYNC RGBライト
  • 最長29時間のバッテリー寿命

注意点

Logicool G733 対応機能 ロゴ

サラウンドサウンド・Blue VO!CEフィルターやRGBライトなどの機能は、CS機(PS4/PS5、Switchなど)では使う事が出来ません。

もちろんボイスチャットなどはCS機でも問題なく使えますが、性能を100%引き出すにはPCが必要なので、購入する方は注意してください。

スペック

製品名G733
メーカーLogicool G
ヘッドホン型式密閉型
ドライバーPro-G 40mm
周波数特性20Hz~20kHz
インピーダンス39Ω(パッシブ)
5kΩ(アクティブ)
感度87.5 dB SPL/mW
マイク着脱式6㎜ノイズキャンセリングマイク
指向性パターンカーディオイド(単一指向性)
周波数特性100Hz~10kHz
接続タイプLIGHTSPEEDワイヤレス(USB経由)
通信可能範囲最長20メートル
バッテリー寿命
(充電式)
ライトなし:約29時間
デフォルトライト:約20時間
重量278g (マイク含まず)
カラーバリエーション・ライラック
・ブルー
・ブラック
・ホワイト
・KDA
価格※14,155円

※2023年2月5日現在Amazonでの出品価格

付属品&外観

パッケージ

Logicool G733 パッケージ
Logicool G733 内箱
内箱

付属品一覧

Logicool G733 付属品
  • G733 本体
  • 着脱式マイク
  • LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー
  • USB-C – USB-A充電ケーブル
  • ロジクールステッカー
  • 保証書類

外観

G733 本体

本体はプラスチック製でマット加工が施されています。

超軽量というだけあって、持つとめちゃくちゃ軽いですね。

公式サイトによると、

わずか278グラム。これはSサイズのチーズバーガー2個、またはジェリービーンズ250個の重さです。

引用元:公式サイト

たとえが独特。

カラーバリエーションは今回購入したブラックとあわせて、ライラック・ブルー・ホワイト・KDAの5パターンになっています。

Logicool G733 L表記
Logicool G733 R表記

内側にはL・R表記がプリントされているので、分かりやすいです。

Logicool G733 本体右側

本体左側下部に操作ボタン類が配置されていて、上から順に

  • マイクミュートボタン
  • ボリュームダイヤル
  • 電源ボタン
  • USB-C端子(充電用)

となっています。

ボリュームダイヤルは音量がMAXになると、「ピッピッ」というビープ音で知らせてくれます。

またバッテリー残量も電源ボタンを押すと、「バッテリー残量は〇〇%です」とアナウンスしてくれる親切仕様。

ヘッドバンドは手で簡単に取り外せて、2段階の調節が可能です。

Logicool G733 本体 調節 1
Logicool G733 本体 調節 2

ヘッドバンド以外に本体の根元部分も調節は出来ますが、可動域は約1㎝程度となっています。

Logicool G733 本体重量
Logicool G733 本体重量 マイク込み

本体重量は実測で約277g、マイク込みで約285gでした。

着脱式マイク

Logicool G733 着脱式マイク
Logicool G733 マイク 取り外し時
Logicool G733 マイク 装着時

マイクは着脱式になっていて、手で曲げられる程度に柔らかいです。

充電ケーブル

Logicool G733 充電ケーブル

充電ケーブルはG733 本体側がUSB-C、PC側がUSB-Aになっていて、ケーブル長は実測で約1.8m。

ワイヤレスレシーバー

Logicool G733 ワイヤレスレシーバー

ワイヤレスレシーバーはUSB-Aですね。

ライティング

Logicool G733 RGBライト 点灯 2

電源を入れると本体前面のスリット部分がライトアップされます。

G HUBを使って色や点灯パターンのカスタマイズやライトOFFも可能です。

装着イメージ

Logicool G733 装着イメージ 1
Logicool G733 装着イメージ 3
Logicool G733 装着イメージ 2

ソフトウェア

ロジクール G HUB ソフトウェアを使って、EQ調整やサラウンドサウンド、フロントフェースライトの設定が可能です。

事前に公式サイトからダウンロードしておきましょう。

※公式サイトのメンテやバグ?などで上記リンクのダウンロードボタンが表示されていない場合は、下記リンクからダウンロードできます。

ロジクール G HUB

トップページ

Logicool G733 G HUB 初回起動時
Logicool G733 G HUB トップ画面

初回起動時は左の画面が表示され、2回目からは右側がトップページとして表示されます。

それぞれデバイスをクリックすると、カスタマイズページへ移行します。

ヘッドフォンタブ

Logicool G733 G HUB ヘッドフォンタブ

ヘッドフォンタブではシステム・マイク音量などの変更、デフォルト状態だと低音・高音の調整が可能です。

Logicool G733 G HUB ヘッドフォンタブ 詳細EQ 有効化

「詳細EQを有効化」にチェックをつけると、より細やかなEQ調整が出来る様になります。

Logicool G733 G HUB サラウンドサウンド 有効化

サラウンドにしたい場合は「サラウンドサウンドを有効にする」にチェックを入れましょう。

あらかじめプリセットを選択しておけば、それぞれのコンテンツに応じたモードを自動で選択して再生されるようです。

マイクタブ

Logicool G733 G HUB マイクタブ

マイクタブは自分の声がどのように聞こえるか、録音して確認できるようになっています。なかなか面白い機能ですよね。

Logicool G733 G HUB マイクタブ Blue VO!CE 有効化
Blue VO!CEを有効化
Logicool G733 G HUB Blue VO!CE:詳細コントロール 有効化
さらに詳細コントロールを有効化

デフォルトであれば入力ゲインしか調節できないので使わないですが、Blue VO!CEを有効化すると様々なフィルターやEQ調整が可能になるので、どう変化したのか確認しながら調整できるのは嬉しいですね。

割り当てタブ

Logicool G733 G HUB 割り当てタブ

割り当てタブではマイクミュートボタンの機能を変更できる様になってます。

ヘッドセットとして使う場合はミュートボタンって結構便利なので、あえて変更する必要性は感じないかも…。

別にマイクを用意している方であれば、生きてくる機能かと思います。

LIGHTSYNCタブ

Logicool G733 G HUB LIGHTSYNCタブ

なんとライトは左右1か所かと思っていたら、それぞれ上部・下部の合計4か所ありました。

上下で色や光り方の変更が可能ですね。

ちなみにライトは全消灯する事で、バッテリーが最長の約29時間もつようになります。

使ってみた感想

軽くて快適な装着感

Logicool G733 装着イメージ 2

側圧がほどよい加減になっていて、低反発イヤーパッドと柔らかいヘッドバンドが頭の形に合わせて包み込むようにフィットする為、装着感が抜群です。

くわえて実測285g(マイク込み)とワイヤレスヘッドセットの中でもトップクラスに軽量な為、長時間使用でも首や肩のコリ・頭頂部の違和感が起きにくいです。

ヘッドセットに限らずワイヤレスデバイスは、有線タイプと比べるとバッテリーなどを内蔵する必要があり、本体重量が重くなりがちですが、300g切るってなかなかヤバいですね。

実際に4~5時間ぶっ通しでAPEXやって、ヘッドセットはずした後に頭痛くなかったのは初めてかも。

音質・定位はFPS向け

ゲーム向けだとドンシャリ傾向が多いですが、G733はフラットな音質になっていて高音のシャリシャリ感がないので、長時間使っても聴き疲れしにくいですね。

定位も分かりやすく音の分離感も良いので、FPSゲーム向けの音だなと感じました。

G HUBのデフォルトプリセットに、FPS向けや映画向けなどいくつか用意されているので、そのプリセットをベースにEQ調整して自分好みの音をつくる事も可能です。

「EQ調整とか難しそうで苦手」って方いると思うんですが、さすがロジクール、用意してくれてます。

Logicool G733 G HUB その他プリセット参照

「その他のプリセットを参照」ボタンを押すと、世界中のG HUB利用者が作成したEQセッティングをダウンロード出来ちゃいます。

Logicool G733 G HUB APEX プリセット検索
ゲーム名での検索も可能

実際に使ってる人がいるEQ設定なので、信頼性も高いですよね。マジで便利。

ただ前述の通りCS機には反映されないので、そこだけ注意。

サラウンドに関しては音の反響・残響感が増すので、ゲームというよりは動画視聴で使うと迫力が増して、没入感が高まるといった感じ。

マイク音質はほどほど

Logicool G733 G HUB マイクタブ Blue VO!CE 有効化

マイク音質は聞き取りにくさはなく、ボイスチャットでも問題なく使えます

若干音量小さめなので、PCで使うならBlue VO!CEフィルターはONにした方が良さそうですね。

Blue VO!CEを有効化するとEQ調整も出来るので、好みの音を探ってみるのも楽しいです。

少し触ってみた感じだと「高音質にする」というよりは、コンプレッサーをかけたりノイズを抑制する事で、聴き取りやすい音に出来るイメージ。

ただヘッドセットのマイク音質として悪い訳ではないですが、配信しようと考えているならマイクは別に用意した方が無難です。

大きいワイヤレスレシーバー

Logicool G733 ワイヤレスレシーバー 接続状態

ワイヤレスヘッドセットの宿命なのか、レシーバーがかなり大きめです。

上の画像はPC前面のUSB端子に接続していますが、実測で約47㎜飛び出します。

PC背面の端子に接続した方がいいですね。

まとめ

Logicool G733
総合評価
( 4 )
メリット
  • とにかく軽い
  • 装着感が抜群!
  • FPS向けの音質・定位
デメリット
  • マイク音質はほどほど
  • レシーバーが大きい

とにかく軽くて装着感が素晴らしいヘッドセットだと感じました。

今回購入したのはブラックですが、女性や子供が使ってもテンション上がりそうなカラーバリエーションも、ポップでおすすめです。

CS機だと性能を持て余しちゃうので、PC用にワイヤレスヘッドセットを探している方は是非下記リンクからチェックしてみて下さい。

今回の記事はここまでとなります。
最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m

Logicool G733

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次